後悔していること
2019年12月14日
うちの実家も犬を飼っていました。
ほぼ記憶にありませんが、ペット屋さんで売れ残っていた柴と秋田の雑種の彼の顔がかわいくて
幼稚園児の私が絶対この子がいいと言い張って、
連れて帰ったらしいです。
最初は柴の血が強そうな顔だったんですがめちゃくちゃ大きくなって
一番重い時は20キロ弱くらいあったと思います。
にーさんの6倍以上(笑)
父が古い人だったので
犬なんて外で飼うもの、犬なんて残り物やっとけばいいんやみたいな感じで
なのでずっと外飼いでしたし
食べ物もこだわったものあげていたの見たことがなかったな。
庭を自由に行き来できるようにしていたので、
彼もなんだかんだマイペースに過ごしていたように思います。
ですが、老犬になってから、
祖母が亡くなり祖父と同居するために引っ越すことになってしまいました。
急に、庭もない狭いタイル敷の玄関で過ごさないといけなくなってしまって
しかも玄関からリビングまでが遠くて。
すごく寂しかっただろうと思います。
更に夜は鳴かせるなと祖父が怒るので、
玄関のそばに行くのも禁止でした。
そして、私が大学進学で実家を出ている時に
彼は亡くなってしまいました。
知らせを聞いて急いで実家に帰って、
お葬式には参加できましたが
彼のことに関しては 本当に後悔だらけです。
今思えば
もっと出来ることがいっぱいあったし
特に引っ越してからは可愛そうなことをたくさんしてしまったなって
すごく我慢することが多かっただろうな、
彼の人生は幸せだったのかな、私達の所に来て本当に幸せにしてあげられたのかなって
最後に会って、ありがとうって言いたかったなって
今でもたまに思い出しては胸が痛みます。
書きながら涙出てきた…↓
無知で無力な子供だった自分が情けなくて
可愛かったし大好きだったけど
だからこそ
悔しくてたまらないです。今でも。
今も、彼の骨を少しだけ分けてもらって持っています。
犬の寿命って、何でこんなに短いのかなぁ…
今も2匹飼っている以上、
考えたくないけどまたいつかはお別れをしないといけないわけで
やっぱり昔飼っていた彼のことがあるから
2匹には出来る限りのことを毎日したいなって思っています。
もう後悔したくないから。
父や祖父には、昔色々訴えても
たかが犬やろうと言われ悔し泣きしたこともありましたが
やっぱり私にとっては、犬達は大事な家族です。
1日1日、一緒に過ごせる時間を大切にしたいなぁ。

風邪ひいて寝込んでたら隣に来るにーさん
癒し(*´꒳`*)
おもちゃはしっかりキープ(笑)
もし、本当に飼っていた犬が虹の橋の袂で待っていてくれるなら
いつか、ごめんねとありがとうと大好きだよを言えるんかなぁ。
ほぼ記憶にありませんが、ペット屋さんで売れ残っていた柴と秋田の雑種の彼の顔がかわいくて
幼稚園児の私が絶対この子がいいと言い張って、
連れて帰ったらしいです。
最初は柴の血が強そうな顔だったんですがめちゃくちゃ大きくなって
一番重い時は20キロ弱くらいあったと思います。
にーさんの6倍以上(笑)
父が古い人だったので
犬なんて外で飼うもの、犬なんて残り物やっとけばいいんやみたいな感じで
なのでずっと外飼いでしたし
食べ物もこだわったものあげていたの見たことがなかったな。
庭を自由に行き来できるようにしていたので、
彼もなんだかんだマイペースに過ごしていたように思います。
ですが、老犬になってから、
祖母が亡くなり祖父と同居するために引っ越すことになってしまいました。
急に、庭もない狭いタイル敷の玄関で過ごさないといけなくなってしまって
しかも玄関からリビングまでが遠くて。
すごく寂しかっただろうと思います。
更に夜は鳴かせるなと祖父が怒るので、
玄関のそばに行くのも禁止でした。
そして、私が大学進学で実家を出ている時に
彼は亡くなってしまいました。
知らせを聞いて急いで実家に帰って、
お葬式には参加できましたが
彼のことに関しては 本当に後悔だらけです。
今思えば
もっと出来ることがいっぱいあったし
特に引っ越してからは可愛そうなことをたくさんしてしまったなって
すごく我慢することが多かっただろうな、
彼の人生は幸せだったのかな、私達の所に来て本当に幸せにしてあげられたのかなって
最後に会って、ありがとうって言いたかったなって
今でもたまに思い出しては胸が痛みます。
書きながら涙出てきた…↓
無知で無力な子供だった自分が情けなくて
可愛かったし大好きだったけど
だからこそ
悔しくてたまらないです。今でも。
今も、彼の骨を少しだけ分けてもらって持っています。
犬の寿命って、何でこんなに短いのかなぁ…
今も2匹飼っている以上、
考えたくないけどまたいつかはお別れをしないといけないわけで
やっぱり昔飼っていた彼のことがあるから
2匹には出来る限りのことを毎日したいなって思っています。
もう後悔したくないから。
父や祖父には、昔色々訴えても
たかが犬やろうと言われ悔し泣きしたこともありましたが
やっぱり私にとっては、犬達は大事な家族です。
1日1日、一緒に過ごせる時間を大切にしたいなぁ。

風邪ひいて寝込んでたら隣に来るにーさん
癒し(*´꒳`*)
おもちゃはしっかりキープ(笑)
もし、本当に飼っていた犬が虹の橋の袂で待っていてくれるなら
いつか、ごめんねとありがとうと大好きだよを言えるんかなぁ。
Posted by 彩 at
12:51
│Comments(2)
コタツとにーさんとちびさん
2019年12月13日
去年の冬は2匹のコタツへのマーキングがひどくて
途中からオムツしてみたり
犬スペース作ってそこにずっと入れていたりと
試行錯誤していました。
その頃から、
もう少し犬との関わり方をきちんと考えようと思って、
2匹の生活スペースも小さく区切り、
色んなことも人間が許可してからさせるようにしたり。
ノーズワークも取り入れて、
日々の生活に充実感も持たせるようにしたり。
などなど、我が家なりに色々と工夫してきました。
でもやっぱりこの冬コタツ出すのがすごく怖くて
またマーキングだらけになって毎日コタツ布団洗わないといけなくなるのかなと憂鬱でしたが、
様子を見つつ出しましたが今の所は2匹とも、
一度もマーキングしてません!
やったー!!!!
一つ去年と変えたのは、
だいたいコタツの裏側(人間の死角)の方にこっそりしていたので
柵を作って 裏側には犬は行かないようにした所です。

奥の方に見える白いあみあみが柵です。
100均の網と足で作りました。1つ300円でできます。
まぁ超小型犬だから使えるって感じのちゃちい柵ですが…
それがよかったのか、去年からやってる色々がよかったのかは分かりませんが、
一応2匹のマーキング合戦は収束した模様。
特にちびさんはコタツ大好きなので、また入れてあげられるのが嬉しいです。

ただ、コタツの魔力に抗う力が年々弱くなっているようで
私のうっかりうたた寝が激増中
なんであんなに気持ちいいんだろうコタツ…
途中からオムツしてみたり
犬スペース作ってそこにずっと入れていたりと
試行錯誤していました。
その頃から、
もう少し犬との関わり方をきちんと考えようと思って、
2匹の生活スペースも小さく区切り、
色んなことも人間が許可してからさせるようにしたり。
ノーズワークも取り入れて、
日々の生活に充実感も持たせるようにしたり。
などなど、我が家なりに色々と工夫してきました。
でもやっぱりこの冬コタツ出すのがすごく怖くて
またマーキングだらけになって毎日コタツ布団洗わないといけなくなるのかなと憂鬱でしたが、
様子を見つつ出しましたが今の所は2匹とも、
一度もマーキングしてません!
やったー!!!!
一つ去年と変えたのは、
だいたいコタツの裏側(人間の死角)の方にこっそりしていたので
柵を作って 裏側には犬は行かないようにした所です。

奥の方に見える白いあみあみが柵です。
100均の網と足で作りました。1つ300円でできます。
まぁ超小型犬だから使えるって感じのちゃちい柵ですが…
それがよかったのか、去年からやってる色々がよかったのかは分かりませんが、
一応2匹のマーキング合戦は収束した模様。
特にちびさんはコタツ大好きなので、また入れてあげられるのが嬉しいです。

ただ、コタツの魔力に抗う力が年々弱くなっているようで
私のうっかりうたた寝が激増中
なんであんなに気持ちいいんだろうコタツ…
Posted by 彩 at
00:41
│Comments(0)
だいっそー だぃそー♪
2019年12月11日
ずっと気になっていた ダイソーの犬のおもちゃ。
犬のおもちゃもう家にすんごいあるので迷いましたが、
絶対(特ににーさんが)喜びそうだったので、使ってない物を捨てることに決めて購入。
ラテックスのたまご

ヒゲがシュール
あとウサギもいますが
撮ろうとしたらにーさんが怒るので撮れない(笑)
ウサギは耳が先に取れそうな予感がするので、
毎回よくチェックしてから遊ばせようと思います。
メイドインチャイナですがまぁ飲み込む物じゃないしいいかな?
あげた瞬間にーさんハッスル。
鳴き笛がすごくなるので楽しそう。
でもちょっとうるさい(^^;
そして安定の2つともキープ(笑)

たまごを取ろうとするとめちゃ怒る。
ちびさんはというと 音が怖いらしく近付きもせず(笑)

キープせんでも取られんわ…
ほんとに両極端な2匹。
まぁ最初から分かってたけど2個買った意味ないな(笑)
犬のおもちゃもう家にすんごいあるので迷いましたが、
絶対(特ににーさんが)喜びそうだったので、使ってない物を捨てることに決めて購入。
ラテックスのたまご

ヒゲがシュール
あとウサギもいますが
撮ろうとしたらにーさんが怒るので撮れない(笑)
ウサギは耳が先に取れそうな予感がするので、
毎回よくチェックしてから遊ばせようと思います。
メイドインチャイナですがまぁ飲み込む物じゃないしいいかな?
あげた瞬間にーさんハッスル。
鳴き笛がすごくなるので楽しそう。
でもちょっとうるさい(^^;
そして安定の2つともキープ(笑)

たまごを取ろうとするとめちゃ怒る。
ちびさんはというと 音が怖いらしく近付きもせず(笑)

キープせんでも取られんわ…
ほんとに両極端な2匹。
まぁ最初から分かってたけど2個買った意味ないな(笑)
仏生山公園
2019年12月10日
日曜日、天気が良くて比較的暖かったので、仏生山公園に行きました♪
上2人はサッカーだったので、下の子と私と2匹で…
やっぱり、いつもと違う散歩コースってうれしいんだろうなぁ。
にーさんの目の輝きが違う(・∀・)

ちびさんは、何か犬っぽくない子なので
そこまで散歩好きじゃないんですよねー。

はよ帰りたい…って感じです(笑)
ちびさんは、噛むの嫌いなので硬めのもの食べません。
その割に柔らかすぎても食べないので、缶詰のフードも食べないです。
ほんとどうしたら毎日のご飯をちゃんと食べてくれるのか
いつも悩んでます…
だっこされるのも嫌い。
散歩もあんまり。
おもちゃもあんまり興味なし。
…いやいやいや君の人生に楽しみはあるのか?
でもまぁ、主人のことはすごく好きみたいで
パパの膝の上にいられたら何でもいいみたいな感じなのかな?
ちびさんはほんとに変わってる…
いつか理解できる時が来るまで手探りです。
にーさんはほんと犬って感じの分かりやすい子なので楽なんですけどね…
上2人はサッカーだったので、下の子と私と2匹で…
やっぱり、いつもと違う散歩コースってうれしいんだろうなぁ。
にーさんの目の輝きが違う(・∀・)

ちびさんは、何か犬っぽくない子なので
そこまで散歩好きじゃないんですよねー。

はよ帰りたい…って感じです(笑)
ちびさんは、噛むの嫌いなので硬めのもの食べません。
その割に柔らかすぎても食べないので、缶詰のフードも食べないです。
ほんとどうしたら毎日のご飯をちゃんと食べてくれるのか
いつも悩んでます…
だっこされるのも嫌い。
散歩もあんまり。
おもちゃもあんまり興味なし。
…いやいやいや君の人生に楽しみはあるのか?
でもまぁ、主人のことはすごく好きみたいで
パパの膝の上にいられたら何でもいいみたいな感じなのかな?
ちびさんはほんとに変わってる…
いつか理解できる時が来るまで手探りです。
にーさんはほんと犬って感じの分かりやすい子なので楽なんですけどね…
テキサススパイスのススメ
2019年11月24日
犬関係ないシリーズ。
テキサススパイスって知ってますか?
お肉に振るスパイスなんですけど、
三越のちょっといいお肉をいただいた時にこのテキサススパイスが小袋で付いてきて
あまりに美味しくて衝撃的だったので色々探しましたがどこのスーパーの店舗にも置いてなくて、
ネットで探したら、ヤフーショッピングで一軒だけ売ってるお店がありました。

詰め替え用を買って、セリアのスパイス入れに入れてます。
スパイスって名前ですが、全然辛くはないです。
ちょっと安いお肉でもめっちゃ美味しく食べられます。
ハンバーグとかすごく合います。
今まで割とクレイジーソルト使ってた肉料理ですが、
最近はテキサススパイスがお気に入りです。
もしどこかで見かけたらお試しアレ!
テキサススパイスって知ってますか?
お肉に振るスパイスなんですけど、
三越のちょっといいお肉をいただいた時にこのテキサススパイスが小袋で付いてきて
あまりに美味しくて衝撃的だったので色々探しましたがどこのスーパーの店舗にも置いてなくて、
ネットで探したら、ヤフーショッピングで一軒だけ売ってるお店がありました。

詰め替え用を買って、セリアのスパイス入れに入れてます。
スパイスって名前ですが、全然辛くはないです。
ちょっと安いお肉でもめっちゃ美味しく食べられます。
ハンバーグとかすごく合います。
今まで割とクレイジーソルト使ってた肉料理ですが、
最近はテキサススパイスがお気に入りです。
もしどこかで見かけたらお試しアレ!
全方位に優しいご飯
2019年11月22日
今日の晩ご飯は、白菜と手羽元のクレソルスープでした。
私的にはこれ作ろうと思い立つと、寒くなってきたな…って感じです。
ハーブや冬野菜どっさりで、あったまるから家族みんな大好きなメニューです。
で、食べ終わった後の手羽元に残った軟骨を
先程一人でコツコツと、いや骨々と骨から剥がし
2度ほどお湯で煮て味を抜き、
明日以降の2匹のご飯のトッピング
茹で鶏軟骨出来上がりました!

あー… かわいいフレーム使っても全然絵面がよくない(涙)
犬にも人にもお財布にも環境にも優しいメニューだから
手羽元大好きだよ!
まだこの二倍くらい軟骨処理あるから
第一弾は冷凍しておこう。
私的にはこれ作ろうと思い立つと、寒くなってきたな…って感じです。
ハーブや冬野菜どっさりで、あったまるから家族みんな大好きなメニューです。
で、食べ終わった後の手羽元に残った軟骨を
先程一人でコツコツと、いや骨々と骨から剥がし
2度ほどお湯で煮て味を抜き、
明日以降の2匹のご飯のトッピング
茹で鶏軟骨出来上がりました!

あー… かわいいフレーム使っても全然絵面がよくない(涙)
犬にも人にもお財布にも環境にも優しいメニューだから
手羽元大好きだよ!
まだこの二倍くらい軟骨処理あるから
第一弾は冷凍しておこう。
久々の手作りオヤツー♪
2019年11月11日
人間のおかずに砂肝を使ったので
取った銀皮をオーブンで30分ほど焼いて

砂肝ジャーキー出来上がり
何も味を付けてませんが、次女はこれが大好き。

この写真の倍くらい大量にあったのに
気付いたらすごい少なくなってる(笑)
にーさんちびさん用なのに!
なっ!なにっ!

ご褒美としても、フードの上に乗せてご飯としてもあげています。
保存料とか塩とか砂糖とか何も入っていないので安心してあげられます。
その分あまり保ちませんが。
ちびさんは好き嫌い多い方ですが、砂肝ジャーキーは大喜びで目の色変えて食べるので作りがいがあります。
食べるのめんどくさい派↓

銀皮捨てちゃう人もいるみたいなので、食材の廃棄も減って人も犬もおいしい気持ちになって、
みんなが嬉しいメニューです。
取った銀皮をオーブンで30分ほど焼いて

砂肝ジャーキー出来上がり
何も味を付けてませんが、次女はこれが大好き。

この写真の倍くらい大量にあったのに
気付いたらすごい少なくなってる(笑)
にーさんちびさん用なのに!
なっ!なにっ!

ご褒美としても、フードの上に乗せてご飯としてもあげています。
保存料とか塩とか砂糖とか何も入っていないので安心してあげられます。
その分あまり保ちませんが。
ちびさんは好き嫌い多い方ですが、砂肝ジャーキーは大喜びで目の色変えて食べるので作りがいがあります。
食べるのめんどくさい派↓

銀皮捨てちゃう人もいるみたいなので、食材の廃棄も減って人も犬もおいしい気持ちになって、
みんなが嬉しいメニューです。
フクロウに会った
2019年10月28日
さっきいつもの散歩コースの池で
いきなり何かおっきいのが脇の草むらからバッサァッって飛び立ったと思ったらフクロウだった!
この辺ってフクロウいるんだなぁ…!
動物園以外で直に見たの初めてや。
まぁでも虫がいっぱいいるから
食べ物には困らないよね。
昼間に飛んでも大丈夫なのかな?池の反対側に逃げていく時
水面スレスレ飛んでて
墜落しないかハラハラしてしまった(汗)
きっと寝てたのにビックリさせて起こしちゃってごめんよ…
私+2匹は突然すぎてビビって全員ビクゥッってしただけでした(笑)
もちろん写真も撮れなかった
まるっこくて白と茶色でかわいかったなー。
いきなり何かおっきいのが脇の草むらからバッサァッって飛び立ったと思ったらフクロウだった!
この辺ってフクロウいるんだなぁ…!
動物園以外で直に見たの初めてや。
まぁでも虫がいっぱいいるから
食べ物には困らないよね。
昼間に飛んでも大丈夫なのかな?池の反対側に逃げていく時
水面スレスレ飛んでて
墜落しないかハラハラしてしまった(汗)
きっと寝てたのにビックリさせて起こしちゃってごめんよ…
私+2匹は突然すぎてビビって全員ビクゥッってしただけでした(笑)
もちろん写真も撮れなかった
まるっこくて白と茶色でかわいかったなー。
犬連れでキャンプ行ってきた!
2019年10月22日
来年から本格的にキャンプを始めたくて
練習がてら県内ですが
大串公園のオートキャンプ場に行って参りました。
とっても良い所でしたぁ♪
テント立てて

火起こし。

今回 ファイヤースターターというものを買ってたので
全く何もしなくても火が起こってほんとに楽チンでした。
一番買ってよかったのこれかも(笑)
意外とアヒージョが人気でした。
日が暮れるのが早い

2匹もアンカーに繋いで一緒にバーベキュー。


下は芝生。
私と子供がおっちょこちょいなので
ペグダウンしたペグやロープを引っ掛けるだろうと容易に予想がつく(笑)
なので、100均のケミカルライトを購入。
付属のパーツでペグの周りに取り付け。

ちょっと賑やかになっていい感じ!
誰も引っ掛けて転んだりしませんでした。
海際のキャンプ場だったので、夜はまぁまぁ風が強かったですが、
テントの中はそんなに寒くなかったしテントも倒れることもなく
全員爆睡でした!
にーさんは私と、ちびさんは長男と寝ました。
意外にちびさんが初のテントにテンション上げ上げで、
はしゃいで走り回っててかわいかったです(*´꒳`*)
緊張して疲れたのか2匹もよく眠ってました。
子供達もとっても楽しかったみたいなので、
来年また県外に行けるの楽しみにしています。
大串公園 シーサイドコリドール オートキャンプ場
【ペット可】
放し飼いは× アンカーかケージいります
【電源有(別料金)】
【芝生】
前日雨だとこなりテントに滲みます。ブルーシート必須。でもふわふわで腰や背中には優しかった。
【水が出るシンク一体型炊事台有】
これが本当に助かりました!全部自分たちのサイト内でできるから、洗い物はもちろん歯磨きとか顔洗ったり手を洗ったり、とてもスムーズでした。
【花火禁止】
【焚火は直火でなければ一応可】
申請がいるみたいです。
【食器セットなどの貸出有】
【景色最高】
海が見えて爽やかな気持ちになれるキャンプ場でした。関東や関西からこられている人もいました。子供たちはまた来たいと言ってました(笑) 流石に次は県外に行きたい。
練習がてら県内ですが
大串公園のオートキャンプ場に行って参りました。
とっても良い所でしたぁ♪
テント立てて

火起こし。

今回 ファイヤースターターというものを買ってたので
全く何もしなくても火が起こってほんとに楽チンでした。
一番買ってよかったのこれかも(笑)
意外とアヒージョが人気でした。
日が暮れるのが早い

2匹もアンカーに繋いで一緒にバーベキュー。


下は芝生。
私と子供がおっちょこちょいなので
ペグダウンしたペグやロープを引っ掛けるだろうと容易に予想がつく(笑)
なので、100均のケミカルライトを購入。
付属のパーツでペグの周りに取り付け。

ちょっと賑やかになっていい感じ!
誰も引っ掛けて転んだりしませんでした。
海際のキャンプ場だったので、夜はまぁまぁ風が強かったですが、
テントの中はそんなに寒くなかったしテントも倒れることもなく
全員爆睡でした!
にーさんは私と、ちびさんは長男と寝ました。
意外にちびさんが初のテントにテンション上げ上げで、
はしゃいで走り回っててかわいかったです(*´꒳`*)
緊張して疲れたのか2匹もよく眠ってました。
子供達もとっても楽しかったみたいなので、
来年また県外に行けるの楽しみにしています。
大串公園 シーサイドコリドール オートキャンプ場
【ペット可】
放し飼いは× アンカーかケージいります
【電源有(別料金)】
【芝生】
前日雨だとこなりテントに滲みます。ブルーシート必須。でもふわふわで腰や背中には優しかった。
【水が出るシンク一体型炊事台有】
これが本当に助かりました!全部自分たちのサイト内でできるから、洗い物はもちろん歯磨きとか顔洗ったり手を洗ったり、とてもスムーズでした。
【花火禁止】
【焚火は直火でなければ一応可】
申請がいるみたいです。
【食器セットなどの貸出有】
【景色最高】
海が見えて爽やかな気持ちになれるキャンプ場でした。関東や関西からこられている人もいました。子供たちはまた来たいと言ってました(笑) 流石に次は県外に行きたい。
Posted by 彩 at
17:19
│Comments(0)
お留守番のおもちゃ
2019年10月18日
この前 チラッと
留守番させる時は留守番用のおもちゃ五種類くらい置いてあげないと犬は退屈と不安を感じるという
アメリカの有名なトレーナーさんの話を聞きまして。
5個かぁ…(汗)と思ったけど、
おもちゃに限らず色々組み合わせたらいけるのでは?と思って
ちょうど今日午前中お留守番してもらう日だったので
古い靴下、ペットボトル、コングやタオル、オーボールなど
色々なものにオヤツやフードを詰めてみました。
タオルはオヤツ包んでゆるく結んでみたり。
おもちゃの中に食べ物を入れるから朝ごはんを控え目に、
朝一で散歩行って十分運動して。
最後に、うちの2匹(特にちびさん)はあまり頭がよくないので(笑)
それぞれの使い方を少し思い出させてから出発。
いつも寂しそうに見送ってくれるにーさんも
オヤツ取り出すのに夢中で私の事ガン無視でした(^^)
帰ってきたら、
ペットボトルの中のフードと
ハードチーズ チンしたのが残ってましたが、
後のものは全部無事食べ終わっていて、かなり満足げだったので
やはりこれからはお留守番おやつは多めに、頭を使うものを渡して
退屈しないようにしてあげようって思いました。
うちはチワワなので噛む力があまり強くなく、
タオルやペットボトル、オーボールなど使ってますが、
大型犬や噛む力強い子、何でものんじゃう子は、お留守番中何があるか分からないので無理かもしれないです(汗)
引き続きチーズ齧ってる2匹


このチーズ押さえてる手がかわいいんよなぁ…♡
留守番させる時は留守番用のおもちゃ五種類くらい置いてあげないと犬は退屈と不安を感じるという
アメリカの有名なトレーナーさんの話を聞きまして。
5個かぁ…(汗)と思ったけど、
おもちゃに限らず色々組み合わせたらいけるのでは?と思って
ちょうど今日午前中お留守番してもらう日だったので
古い靴下、ペットボトル、コングやタオル、オーボールなど
色々なものにオヤツやフードを詰めてみました。
タオルはオヤツ包んでゆるく結んでみたり。
おもちゃの中に食べ物を入れるから朝ごはんを控え目に、
朝一で散歩行って十分運動して。
最後に、うちの2匹(特にちびさん)はあまり頭がよくないので(笑)
それぞれの使い方を少し思い出させてから出発。
いつも寂しそうに見送ってくれるにーさんも
オヤツ取り出すのに夢中で私の事ガン無視でした(^^)
帰ってきたら、
ペットボトルの中のフードと
ハードチーズ チンしたのが残ってましたが、
後のものは全部無事食べ終わっていて、かなり満足げだったので
やはりこれからはお留守番おやつは多めに、頭を使うものを渡して
退屈しないようにしてあげようって思いました。
うちはチワワなので噛む力があまり強くなく、
タオルやペットボトル、オーボールなど使ってますが、
大型犬や噛む力強い子、何でものんじゃう子は、お留守番中何があるか分からないので無理かもしれないです(汗)
引き続きチーズ齧ってる2匹


このチーズ押さえてる手がかわいいんよなぁ…♡