この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

キャンプに行ってきました!

2021年04月02日

あまり遠出もできないので、

門入ダムのキャンプ場にキャンプしに行ってきました!




やっぱり お留守番させるのは心が痛むので

犬も連れてみんなで楽しめるキャンプは最高です!

今回は2日前に急遽行くことにしたので(笑)

本当に準備がバタバタでしたが、子供たちも楽しめたみたいでよかったです。


お風呂は近くのカメリア温泉へ



桜がとても綺麗でした

浴室からも桜が見られて気持ちが良かったです


なんだかんだ、子供たちの一番の楽しみは、夜の袋ラーメン(笑)

一番美味しい食べ方は外だ!とか言いながら 寒い中袋ラーメン食べました。


夜はかなり冷えましたが 昼は暑いので
タープとインナーシュラフ 持っていけばよかったな、、

嵩張るからいいやって思っちゃったけど…

本格的に暑くなる前に キャンプができてよかったです。

もう一回くらいしたいなー
  


Posted by 彩 at 11:04Comments(0)フード

酵素大事

2020年02月02日

遅ればせながら、明けましておめでとうございます!

娘が急遽手術&入院になったので
ブログ疎かになっている間に

年が明けて1ヶ月が経ってました

令和元年って響きカッコよかったのに短くて残念!


入院中は、2匹にお留守番させることが多く、

また付き添いで娘の病室に泊まり込みも多かったので

訳の分かってない2匹にはかなりストレスをかけたなぁと心苦しかったです…


無事退院できてよかった!

明け方に帰って、残りの子供たちを学校に送り出して
2匹の散歩行って
お留守番のおやつ作って
家事して
病院いって
仕事行って
家事して夜中に病院行って

ほんまに家族全員にとって地獄のループでした…


さて

色んな犬のお世話の本を読んで、
この1ヶ月ほど、手作りご飯の割合を増やしてみていました。

ずっと、チビさんがあまり水分摂らないのが気になってて
やっぱり手作りご飯の方が水分多く摂れるなっていうのと

やっぱり自分だったら毎日違うご飯食べたいなって思うのと

乾燥して固めたお肉よりも、焼いたり茹でたりしたお肉の方がやっぱり栄養あるかなって思ったからです。

ただ、そんなに栄養の計算とかできる自信がないので、

完全食であるドッグフードもちょっと食べさせたいと言うこの逃げというか何というか(笑)、


今までは何かしら少しトッピングするだけだったんですが

お野菜とお肉やお魚を煮たスープ:大根やフルーツ、刺身など生の食べ物のみじん切り:フードを1:1:1の割合にしました。

手作りご飯は数日分まとめて作って冷凍してたのでそんなに大変ではなく
娘入院中も続けられました。

そして、オヤツで豚の軟骨やチーズなどをあげてカルシウムを摂るようにして

あと、生の食べ物から摂れる酵素がまだ足りないかなと思って、
酵素のふりかけのような物もご飯にかけてあげるようになりました。


手作りご飯は今までもたまに割合多い時はありましたが特に変化のなかったちびさんですが、

酵素のふりかけをかけるようになってから

ものすごく食べる量が増えました!

本当に食べない子で困っていたんですが、

最近はほぼ毎食9割は食べるようになりました。

ヒョロヒョロで毛も細かったチビさんでしたが

ここ最近食べるようになってから、手足がしっかりしたように感じますし

毛の一本一本が太くなって毛艶がよくなったように思います。

ちなみににーさんの毛艶もさらに良くなって、ツヤッツヤです彼は今!

毛艶の変化は、ご飯を変えたことをあまり知らなかった家族もみんな感じていました。

もしかしたら、チビさんは消化酵素とかが少し少ない子だったのかもしれません。

一月でかなり変化が出てびっくりしました。

体がしっかりしたと同時に、遊びとかおもちゃとかに少し意欲が出たように思うし…

酵素大事だなって凄く実感したので、

人間にも最近酵素ドリンクを買いました(笑)

元気ないワンさんに酵素オススメです!

ちなみに今回買ったのはPOCHIのこれです。




酸っぱくて発酵してるなーってにおいですが、
案外嬉しそうに食べました。



最後に最近の2匹を






今年はディズニーランドに行く予定なので、初のペットホテルでお泊まりしてもらうことになりそうです。

ほんとは連れて行きたいけど…(;ω;)

色んなことに慣らしていかないとなぁ。

  


Posted by 彩 at 14:04Comments(0)フード

全方位に優しいご飯

2019年11月22日

今日の晩ご飯は、白菜と手羽元のクレソルスープでした。

私的にはこれ作ろうと思い立つと、寒くなってきたな…って感じです。

ハーブや冬野菜どっさりで、あったまるから家族みんな大好きなメニューです。


で、食べ終わった後の手羽元に残った軟骨を
先程一人でコツコツと、いや骨々と骨から剥がし
2度ほどお湯で煮て味を抜き、

明日以降の2匹のご飯のトッピング

茹で鶏軟骨出来上がりました!



あー… かわいいフレーム使っても全然絵面がよくない(涙)


犬にも人にもお財布にも環境にも優しいメニューだから
手羽元大好きだよ!

まだこの二倍くらい軟骨処理あるから
第一弾は冷凍しておこう。
  


Posted by 彩 at 00:39Comments(0)フード

久々の手作りオヤツー♪

2019年11月11日

人間のおかずに砂肝を使ったので
取った銀皮をオーブンで30分ほど焼いて



砂肝ジャーキー出来上がり

何も味を付けてませんが、次女はこれが大好き。



この写真の倍くらい大量にあったのに
気付いたらすごい少なくなってる(笑)

にーさんちびさん用なのに!

なっ!なにっ!



ご褒美としても、フードの上に乗せてご飯としてもあげています。

保存料とか塩とか砂糖とか何も入っていないので安心してあげられます。

その分あまり保ちませんが。

ちびさんは好き嫌い多い方ですが、砂肝ジャーキーは大喜びで目の色変えて食べるので作りがいがあります。

食べるのめんどくさい派↓



銀皮捨てちゃう人もいるみたいなので、食材の廃棄も減って人も犬もおいしい気持ちになって、

みんなが嬉しいメニューです。  


Posted by 彩 at 18:28Comments(0)フード

にーさんのダイエット食

2019年05月07日

ゴールデンウィーク、気を抜いて私リバウンドしてしまいました(笑)

にーさんとまたダイエット頑張らないと…


そろそろ彼の食事をダイエット用フードにしないといけないのかなと思ってたんですが

なんせチワワなので、

2匹が別の物食べてたら本当に減らなくて…

特にちびは食べムラがすごいから、
酸化しまくりになりそうで二の足踏んでたんですよね。

で、結局買ったのがこちら。



吉岡油糧 ベジタブルのフレーク。

ダイエット用カサ増しフードです。

いつものフードを少し減らしてこれに置き換えて
カロリーを減らします。

これなら今まで通り2匹で1つのフード食べられるなということで、すごく助かっています。


そして、効果のほどですが、

ゆるやかーに体重落ちてます。

だいたい一ヶ月で300グラムくらいかな?


ただフードを減らすだけだと
すごく空腹で悲しそうにしていたので見るのが辛かったんですが

これだとお腹いっぱい食べられてカロリーを抑えられるのでいいかなと思っています。

毛艶が悪くなったりもしてません。

当然ですがうんちは増えましたが、ゆるくもなっていません。

これでしばらく様子見です!


最後に
パパさんの膝の上でウットリのちびさん。



ちびはパパさんが大好きです。  


Posted by 彩 at 21:38Comments(0)フード

粕汁の日は

2018年12月13日

寒くなってきたので
我が家は昨日粕汁。

粕汁の日は、
ワンさん達にお裾分けするトッピングが豪華♪




鮭 大根 豆腐 白菜 人参

にーさんはダイエット中なので豆腐と大根多め。

ちびさんはまだ育ち盛りなので鮭多め。

味付ける前の煮汁と一緒にお食べやすー。

多めによけて保存してるので、
しばらくは美味しいご飯食べられるね!  


Posted by 彩 at 20:25Comments(0)フード

パッケージが好きなフード

2018年11月28日

フードのパッケージって本当に色々なものがあって、

販売する会社が伝えたいことが全て詰まっているので、

デザインを見るだけでもすごく楽しいし勉強になるなぁと思うんですよね。

自営なので、看板とかHPとか自分で作らないといけないし。

個人的に、リビングとか、キッチンの見える所に置いておいても違和感がない・むしろかわいくてテンションあがるのが好きです。

ただ、パッケージがどれだけかわいくても、

お値段が手が届かなかったり気になる成分が入ってたりして買えないのもあるわけで。

今日はただただ私が憧れてるパッケージを載せていくだけの記事です。

デザインの良い物って、見るだけで幸せ♡

個人的永久保存版(笑)

最初はロータス。



ずっと憧れのフードです。
どのパッケージもかわいいし、
粒の形もかわいいんですよー!蓮の花の形で。
画像が粗いから本物ぜひ見てほしい!
しかもオーブンベイクドなので、サクサクしてるらしいです。

ロータスは、ニンニクが入ってて賛否両論で、
体によくない可能性があるものを敢えて食べさせなくてもいいのかなぁと思って一度も買えていません。

ほんとは買ってみたい。

ニンニクは少量なら虫除けになるって言う人もいるので、
気にしなくても良いのかなとは思うんですけどね…(←ビビり)


続いてアカナとオリジン。






こちらは同じ企業から出てるフードです。
原材料とか製法とかめっちゃこだわってるフードなので、
気合いの入り方がビシバシ伝わるカッコいいパッケージ!

燻し銀!


次はナウフレッシュとナチュラハ。





これは完全に私の好みの問題ですね。

こういうシンプルでナチュラルな感じめっちゃ好きです。

ほんとかわいい(*´꒳`*)

ナウフレッシュの小型犬用は、粒も四葉のクローバー型です♪

ナウフレッシュはお高くて買ってません。
ナチュラハは、材料がちょっと微妙でした。
にーさんがお腹壊したかもしれない材料が入ってたので…


そして一番好きなのがメリック。



オッサレー‼︎‼︎‼︎
カフェの看板みたいー(๑˃̵ᴗ˂̵)

これはほんとお高くて買えませぬ…

いつかお金持ちになったら、ワンさんたちのご飯に毎回メリックを買って、これ見よがしにキッチンに飾ろう。  


Posted by 彩 at 11:59Comments(0)フード

フード KLASSY を試してみた

2018年11月07日

もう試したいフードはだいたい試したなぁって思ってたんですが、

楽天のサジェストで出てきたフードがよさげだったので試してみました。

KLASSY (アメリカ産)
・材料
お肉に副産物が入ってないことを明記してあります。チキンとターキーがタンパク源です。
タンパク質27%
穀物としてはお米が入っています。
グルコサミン、コンドロイチンなど関節に優しい成分が入っています。

・粒の大きさ
6〜7㎜四方くらいの球に近い粒。
小さめで食べやすそう。

・価格
800g × 3 パックで税込2980円
2.4キロでこの内容ならこの値段は安いと思います。
もっと多いパッケージはもっと安いですが、大袋で来るので私はこれが一番良いかなと思います。

・包装
チャックが付いていて便利。
少量パックで酸化しにくい。
パッケージがシンプルでかわいい。
いつも保存瓶に詰め替えるんですけど、
これはパッケージがかわいかったからそのままおいてあります。



・我が家の二匹の様子
問題なく食べているし、便も問題なし。

価格と内容とを考えて、これも春と秋のローテーションに入れようと思います。
ちなみにもう少しだけ高い値段で、フィッシュもあります。アレ持ちの子には良いのではと思います。

もうふたパック消費し終わりました。
例のごとくにーさんが飽きてるので、次はまた違うのにします(笑)  


Posted by 彩 at 14:21Comments(0)フード

今まで試したフード一覧

2018年09月24日

今までたくさんフードを試したので、
レビューをまとめてみます。

試す度に、内容更新していきます。
それぞれのフードの詳しい感想は、フードのカテからどうぞ!


※個人的な感想及びうちの子の様子なので、鵜呑みにせず、それぞれのワンさんに合ったフードを選んで下さいね。ちょっと参考にする程度で…
良くなかったのは、うちの子に合わなかっただけなので、食べさせてる方もそれで調子が良ければ一番良いと思います!

飼っているのは
にーさん チワワ約3キロ(先住犬、成犬)
ちびさん チワワ約2キロ(新入り、まだ子犬)
です。


ロイヤルカナン チワワ子犬用
フードについて調べる前に、とりあえずペットショップでそれなりの値段のチワワ用の…と思って購入。
・粒 小さい 俵状
・ニオイ 覚えてないからあまりなかったのかな?
・値段 1.5キロ2000円前後
・良かった点 便が安定してた
・良くなかった点 後から調べて、保存料とか酸化防止剤、それから消化良くないと言われているトウモロコシが多く入ってる所が気になってしまった。涙焼けがまぁまぁ出始めた。

ファインペッツ
・粒 小さめ 丸い
・ニオイ あまりなし
・値段 お試し価格で、1.5キロ送料込み2000円
通常は確か1.5キロ4000円くらい。3キロなら送料無料になるから6000円とかだったはず。
・良かった点 初回は安く試しやすい
・良くなかった点 送料が、うちの地域は1000円(高いよ…)。まぁ2パック買ったら送料無料になるから、気に入ったらまとめて買えば問題なし。下痢が続き治らなかった。うちの子には合わなかった。

アニモフード
ファインペッツでお腹を壊していて、日本製のフードも試してみようと思って買ってみました。体調が優れない中試したからかもしれませんが、下痢はそのまま止まらずでした。
・粒 極小 米粒の形
・ニオイ あまりなし
・値段 2キロ4000円前後
・良かった点 当時小さくて、顎が小さかったうちの子が食べやすそうだった
・良くなかった点 便が安定しなかった

ペットカインド ラム
草食動物の内臓が入ってて、野生の頃の食事に近く、栄養価が高い・消化が良いのが売りのフード。
・粒 大きい 平たい円
・ニオイ あまりなし
・値段 230g 700円前後
・良かった点 合う合わないが分からなくて不安だった時期に、これでもかってレベルの少量パックがあって試しやすかった。これに切り替えた瞬間下痢が治まった。
・良くなかった点 ちょい高い(しょうがない)

ペットカインド バイソン
・粒 大きい 平たい円
・ニオイ あまりなし
・値段 2.7キロ 5000円前後
・良かった点 便安定のまま。涙焼けが減った。チャック閉めやすい。うちの子は好きだった。
・良くなかった点 特になし

オリジン パピー
ブリーダーさんの体験談を読んでどうしても食べさせたくなって、高いので大袋で買い、ジップロックで保存していました。すごいこだわってるフード。船で輸出する間の温度とかも管理されてるらしいよ。
・粒 小さめ 少ししっとりめ
・ニオイ 魚のニオイ強め
・値段 6キロ弱 12000円前後
・良かった点 便が安定してた。チワワの子犬(2キロ程)で冬越したけど、栄養価が高かったから低血糖を起こしたりしなかったかもと思う。
・良くなかった点 うちの子があまり好きじゃなかった。栄養あるから食べさせてたけど、本当にイヤイヤ食べていた。大袋買ってしまったから少し可哀想だった。袋にチャックがない。

ブリスミックス 小粒
・粒 小さい 厚みあり 丸い
・ニオイ あまりなし
・値段 3キロ 4500円前後
・良かった点 気に入ってよく食べた。便良好。
・良くなかった点 とくになし

シュプレモ パピー
ちびさんがショップで食べていたので、ひとまず1キロ分買いました。可もなく不可もなくという印象。
・粒 小さい 米粒系の形
・ニオイ あまりなし
・値段 1キロ1500円前後
・良かった点 ちびさんがショップで食べ慣れていた
・良くなかった点 特になし


キアオラ ラム
・粒 小さい 薄い 円
・ニオイ 魚のニオイが強め
・値段 2.7キロ 5000円ちょっと
・良かった点 小さく、子犬でも食べやすそうだった。栄養価が高い。便良好。
・良くなかった点 特になし

プラチナムナチュラル パピー
・粒 少し大きめ 厚め 四角い しっとりめ
・ニオイ 肉とハーブ?のニオイ強め
・値段 1.5キロ2000円
・良かった点 小さめの袋でも安い所。便良好。
・良くなかった点 袋にチャックがない。少し食べづらそう?

プラチナムナチュラル イベリコ
・粒 大きい 分厚い 四角い しっとりめ
・ニオイ 肉とハーブ?のニオイ強め
・値段 1.5キロ2200円
・良かった点 小さい袋でも安い。便良好。
・良くなかった点 袋にチャックがない。一粒が重たく、重さを測って入れると少なく感じるためか、まだ食べたがる。消化がいいのか、明け方空腹で吐いてしまうことがあり、量の調整が必要。

オソピュア ダック
・粒 半径1cm弱くらいのほぼ球体
・ニオイ あまりなし
・値段 4.5kg 7500円くらい
・良かった点 便良好 よく食べる 全年齢対応なので、異年齢多頭飼いには便利
・良くなかった点 袋にチャックなし(1kgのみあり) ジップロックで保存


記憶違いがあったらごめんなさい!
でもだいたいこんな感じだったと思いまーす。


選ぶときは、
・消化に悪いものが入ってないこと
・最初に書いてある材料がお肉なこと。
・ヒューマングレードなこと。
・あまり体に負担のかかる保存料などが入ってないこと
を気にしています。

それから、タンパク質が多過ぎると腎臓や肝臓に負担がかかる説があるので、夏は気持ちタンパク質が少なめの物にしています。冬は、超小型犬なので、体温を保つために栄養が必要かなと思って、タンパク質多めを選んでいます。

同じタンパク源ばかりだとアレルギーが出やすい説があるので、ラム→チキン→ポークのように、フード切り替えるときにタンパク源をなるべく変えています。

最初気になっていた涙焼けは、ペットカインドに変えたくらいから治まっていって、最近は全く気になりません。お腹下していて栄養が少し足りていなかったからなっていたのかもしれないです。


犬のフードを食べ続けて体調を確かめるということが私ではできないし、
ワンさんたちも喋ることができないので、

諸説を吟味して、
じっくり体調を観察して、
探り探りやっていくしかなくて、
本当に今あげてるフードとか、
あげ方とかが体にいいのか自信があるわけではありません。

人生答えが決まってない事が多いなーって思います。

でもなるべく長く、健康でそばにいてほしいので、
今の所体に良いとされている方法の中で合うものを選んで実践していくしかないですしね。


オススメのフードなど、あればぜひ教えて下さいね。
  


Posted by 彩 at 09:34Comments(0)フード

オソピュア(ダック)

2018年09月06日

にーさんがプラチナムナチュラルに飽きてきた感じをバシバシ感じてきたので、

次のフードを。

オソピュアです。



アルテミス製の、グレインフリーのフード。
こちらは、アレルギー持ちの子でも安心して食べられるように、
タンパク源を1つに絞って使っています。

粒の大きさは8mmくらいかな?まん丸の球に近い粒です。

にーさんもちびさんも、便良好。

食い付きも今の所良いです。

このフードは、全年齢に対応しているフードなので、
幼犬と成犬両方飼っている我が家にはありがたいです。

少し大きめの袋を買っても、2匹で食べるなら悪くなる前に食べきれます。

にーさんと暮らし始めて約1年。

もう、試したいフードはほぼ全部試した感じです!

にーさんが飽きっぽいので、フードは数種類をローテーションする予定ですが、
だいたいどのローテーションで行くかも決まったかな?

新しいフードは試すのは楽しい反面、
食べなかった時どうしようとか心配もあるので…

春、秋は、アーテミスのフード(ブラスミックス・オソピュア・フレッシュミックスのどれか)

夏はプラチナムナチュラル

冬はペットカインド

がいいかな♪

少しでも、健康で長生きしてほしいなぁ。  


Posted by 彩 at 21:26Comments(0)フード