この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

フードボウルスタンド代用案

2018年11月29日





チワワは食道が細いからあまり下向いて食べると負担とか、

そして食べやすいように傾斜を少しつけた方がいいとか聞いて、

にーさん飼い始める時にフードボウルスタンド買おうかなと考えたんですが、

工夫すれば買わんでもいけるんじゃね?と思い、
自作というのも烏滸がましいただの間に合わせですが、

我が家の食器周りを載せます。

まず厚めの滑り止めシート(100均)を二枚とも半分に切って四枚にします。四枚中三枚を重ねて床に敷きます。
※高さを出す為です。一枚でも大丈夫。



その上に、弟がUSJ土産にくれたクッキー缶を逆さにして乗せます。
残った滑り止めシートをさらに半分に切って、二枚重ねてクッキー缶に乗せます。
※これも高さを出す為なので一枚でも大丈夫。



上にグラタン皿(100均)を二つ乗せます。



水のお皿とフードのステンレスボウル(100均)を乗せます。



完成です。


フードのグラタン皿には、耐震用のマット?(100均)を三ヶ所貼っています。



フードボウルを斜めに置いて、フードが常に食べやすい手前に集まるようにしています。
耐震マットがあると、斜めに置いたステンレスボウルがガタガタしません。




これはにーさんのご飯セットですが、
ちびさんも同じようなものを置いてあります。

にーさんがちびさんのご飯まで食べちゃうので、
ちびさんのご飯セットはケージの中です。

取られそうな時は食べ終わるまでケージ閉めてます(´⊙ω⊙`)

と、こんな感じです。うちはこうしてるよってのがあれば教えてくださーい♪

ご飯とお水なので、木や布よりは缶が掃除が楽でいいかなぁとクッキー缶を使っていますが、

セリアとかでかわいい木のトレーとか箱とか売ってるので、それを使ってもナチュラルな感じでかわいいのができそうですよね。

汚れたら買い換えても安いですし。

クッキー缶がなければそうしてたかも。

てか(100均)て何回書くのか…(笑)

でも100均大好きです。色んなアイデアが浮かんでくる!

ワンさんの種類によって必要な高さはマチマチですし、クッキー缶も他の色々な物で代用できそう。

大型犬に、植木鉢置く台みたいなの使ってる人も見ました。

我が家はこれで、床から食べるよりは7センチ程高くなってて、まぁ今の所これでいいかなって思っています。  


Posted by 彩 at 23:04Comments(0)

パッケージが好きなフード

2018年11月28日

フードのパッケージって本当に色々なものがあって、

販売する会社が伝えたいことが全て詰まっているので、

デザインを見るだけでもすごく楽しいし勉強になるなぁと思うんですよね。

自営なので、看板とかHPとか自分で作らないといけないし。

個人的に、リビングとか、キッチンの見える所に置いておいても違和感がない・むしろかわいくてテンションあがるのが好きです。

ただ、パッケージがどれだけかわいくても、

お値段が手が届かなかったり気になる成分が入ってたりして買えないのもあるわけで。

今日はただただ私が憧れてるパッケージを載せていくだけの記事です。

デザインの良い物って、見るだけで幸せ♡

個人的永久保存版(笑)

最初はロータス。



ずっと憧れのフードです。
どのパッケージもかわいいし、
粒の形もかわいいんですよー!蓮の花の形で。
画像が粗いから本物ぜひ見てほしい!
しかもオーブンベイクドなので、サクサクしてるらしいです。

ロータスは、ニンニクが入ってて賛否両論で、
体によくない可能性があるものを敢えて食べさせなくてもいいのかなぁと思って一度も買えていません。

ほんとは買ってみたい。

ニンニクは少量なら虫除けになるって言う人もいるので、
気にしなくても良いのかなとは思うんですけどね…(←ビビり)


続いてアカナとオリジン。






こちらは同じ企業から出てるフードです。
原材料とか製法とかめっちゃこだわってるフードなので、
気合いの入り方がビシバシ伝わるカッコいいパッケージ!

燻し銀!


次はナウフレッシュとナチュラハ。





これは完全に私の好みの問題ですね。

こういうシンプルでナチュラルな感じめっちゃ好きです。

ほんとかわいい(*´꒳`*)

ナウフレッシュの小型犬用は、粒も四葉のクローバー型です♪

ナウフレッシュはお高くて買ってません。
ナチュラハは、材料がちょっと微妙でした。
にーさんがお腹壊したかもしれない材料が入ってたので…


そして一番好きなのがメリック。



オッサレー‼︎‼︎‼︎
カフェの看板みたいー(๑˃̵ᴗ˂̵)

これはほんとお高くて買えませぬ…

いつかお金持ちになったら、ワンさんたちのご飯に毎回メリックを買って、これ見よがしにキッチンに飾ろう。  


Posted by 彩 at 11:59Comments(0)フード

寒いの嫌いやけど

2018年11月25日

気付けばもうあと一ヶ月そこらで今年終わっちゃうという衝撃でソワソワしています。

おはようございます。

何だか年末感がちょっとずつ出てきましたね。

そして、寒くなって参りました。

寒いのは大嫌いなんですが、

わんこと一緒に寝るのが気持ちいい季節なのでそこは冬バンザイです♡


犬と一緒に寝るのは賛否両論ありますが、

我が家は同じ部屋で寝る派です。

来たければ勝手に布団に入ってくるし、自分のベッドで寝たければそうさせとくスタイルですが、

最近ほぼ毎日にーさんは布団に入ってきて寝てます。(寒いので)

ピッタリくっついて寝られるこの時間は本当に何とも言えない癒し…

かわいくてたまらないです(*´ω`*)

ちなみに私はめちゃくちゃ寝相がよくて、基本寝返り打たないので一緒に寝ても潰しちゃったりはしません。
主人は寝てる間動き回ってるタイプなので、
一緒に寝るのはかわいいけどあまり熟睡できない模様(笑)

ちびさんは、ハウスをドーム型に変えたらめっちゃ気に入ったみたいで、

最近夜はあまり出てこないです。

ハウスで丸まってるチビさんもかわゆい(*´Д ` *)

まぁ正直一緒に寝てるとお互い気遣ってたまに目が覚めたりすることもあるので、

それぞれが寝やすいように寝てくれたらOKです。

犬たちが来てくれて、大嫌いな冬にも楽しみができたよー♪

ありがとう♡



アゴ乗せ  


Posted by 彩 at 09:34Comments(0)その他

エコシーツプレミア試してみた

2018年11月20日

この前少し紹介した我が家のワンさんたちのトイレ事情。

最近何が一番困っていたかというと、
シートの隅におしっこされた時にシートの裏が全面ビシャビシャになることで。

表面張力のせいなの?

物理の神秘許さない(涙)

ここ最近ちびさんがとにかく隅っこにしまくり。

このままでは、掃除大変とか臭いがとかもやけど
床が腐りそう(*_*)

というわけで、
洗って繰り返し使えるトイレシート
エコシーツをつかってみることにしました。


このシートの長所と短所をまとめました。
【長所】
◯裏表関係なく両面が吸収体になっている。なので、隅っこにしても隅っこの裏面が吸水してくれて、ビシャビシャにはならない。

◯吸水力・速乾性・制菌性が高く、一日一回の交換でいい。
(大型犬の多頭飼いとかは無理かも)

◯お手入れが比較的楽。汚れが落ちやすく、サッと水洗いでほぼオシッコは取れるため、その後洗濯機に入れても大丈夫。

◯ゴミが少なくて済む。


【短所】
◯紙のシートよりは洗濯が手間。

◯金額がちょっと高い。耐久性がどの程度か分からないので、ずっと繰り返し使えるなら二、三ヶ月で元は取れそう。

◯衛生面が少し気になる

こんな感じです。






思ったより分厚くてウェットスーツみたいな感触。

シート感が全く無くてめっちゃ布って感じなんですけど…
うちの子たちここにおしっこするって分かるかな…?

と一抹の不安がよぎりつつ、
使いやすい大きさにカット。


はしっこがけばけばしないので、
切って使えます。

柱型にカットして巻き付け。




重くて高さを出すと倒れる…

巻き付けてる部分がすごく低くなっちゃった。

まぁチワワなんで大丈夫でしょう。

さぁ、

いざ使用!!!!



ちゃんとエコシーツにするか不安でしたが、

全くの取り越し苦労!

二匹ともきちんとしてました。

あ、はみ出てもいないので裏面の吸水力はまだ不明。

また、隅っこにした時と洗って乾かした時には別に記事にしようと思います。


今の所、約一日分のオシッコはいい感じに吸水してくれていて、ニオイもあまりないです。

子供が赤ちゃんの頃も布オムツ派だったので、
このくらいの洗濯の手間は手間とも言えないくらいですし、

いちいちシート交換する手間も省けるし、
ゴミも減らせるし(夏はシートゴミも臭うし)、
資源も節約できるし、
今の所はアリかなと思っています。


人によっては、犬のオシッコ吸収した布を
水洗い後洗濯機に入れることに抵抗があるかもしれないので、
合う合わないは分かれるかなとは思います。

抵抗ある人は手洗いでもいけそうです。
めんどうなのと乾くのには時間がかかるだろうから、洗い替えが二つくらいあればいけそうかな?

ネットで買いましたが、先日行ったらアミーゴでも売ってました。

アミーゴって何でも売ってる(今サラ)

(あ、でもにーさんの大好きなヒマラヤチーズはもう置いてなかったけど。)

ネットの方が色のバリエーションは豊富で、
本音は茶色にしたかったんです。

床の色にも馴染むかなって。
ちょっとでもオサレかなって。

でも、やはり病気の時のオシッコとか、ウンチが緩かった時はその色とかも重要だろうし、

異変に気づけないのはダメだろうなってことでこのちょっとダサい水色にしました(笑)

見た目より健康第一。うむ。

あと、薄ピンクとベージュと白があります。


学校から帰ってきた子供達が見た瞬間、

「オシッコシート画用紙に変わってるー!」って言っててちょっと吹き出しそうになりました。

んなわけねぇ。


ネットの口コミでは、

トイレシートで遊んで千切って飲み込んじゃう子に悩んで買いましたって人が割と多かったです。

確かにそれは心配ですもんね。

これは簡単には千切れたりしないし安心かも。

世の中には色んな便利な商品があるなぁと感心しちゃうし、

その感心するのが結構好きなので、
ボーッとネットショッピングでペット商品とかを流し見するのが暇な時の楽しみの一つです。

たまにこんな風に、これだ!というものを見つけられるし♪

ネットでお買い物できる時代になって本当にありがたいです。  


Posted by 彩 at 00:52Comments(0)その他

犬すごい!(今さら)

2018年11月18日

今日散歩から帰ると、
出かける時にはいなかった主人が夜勤明けて帰宅済みでした。

多分初めてのシチュエーションだったんですけど、

二匹とも玄関入った瞬間からもうソワソワで、
中に入ったらすぐに家中探し回っていて、
完全に主人が家にいるの分かってる風でビックリしました!

匂いなのか音なのか、今更ですが犬って本当に感覚が鋭いなぁと感心しました。

主人もすぐ発見されトイレ前で無事お帰りの祝福を受けていました(笑)

たまにYouTubeで、長く会えてなかった飼い主と犬の再会動画とか見るんですけど、

そして感動で涙出る程には好きなんですけど、

うちのにーさんは2時間程度の留守番からのただいまでも
割とあの位のテンションなんですけど( ・∇・)

長期入院とかしちゃって何ヶ月か会えなかったからどうなってしまうのか…

健康でいないとダメだな(笑)!!


こんな全力で愛してくれる存在って、
なかなかいないですよね。

もう犬は飼えないと思っていたのに、
二匹も縁をくれた人生に感謝します。

全力で幸せにするよー!
  


Posted by 彩 at 00:17Comments(0)その他

覇権争いの余波

2018年11月14日

最近ちびさんがまぁまぁ大きくなってきたので、

じゃれ合いや軽い喧嘩でも
にーさんも油断ができなくなってきた模様。

それに伴い、トイレ周りがマーキング合戦場と化してきまして(´-ω-`)

今まで、家の中ではマーキングも足あげておしっこもなかったのに、

トイレ外されるわ、床にちょっと置いておいたカバンや洗濯カゴに引っ掛けられるわ…


なかなか大変でした(汗)

床に物を置かないことと、

再度トイレを見直すことでようやく落ち着きました。


トイレは、ずっと箱っぽい形の壁の背が高い犬用トイレを使ってたんですが、

トイレ自体(外側周りぐるっと)にマーキングするようになって、

トイレの外側や壁や床がびちゃびちゃになることが多くなり…

しかもマーキングのオシッコは普通のより匂いもきつい。


もう思い切ってトイレを使うのをやめました。


どうしても足を上げてしたいみたいなので、

よく用を足している人間用のトイレ近くの柱に、
トイレシートを貼っています。




下のシートは切れ目を入れて柱に沿うようにしています。




見栄えは良くないですが(汗)、
これが一番お互いイライラしない方法かなという結論になりました。

二匹飼うのは楽しいけど、こういうのはちょっと大変だな(˘・з・˘)  


Posted by 彩 at 14:50Comments(0)

首の角度それでいいのか

2018年11月13日

私のお腹の上で寝ているちびさん。




だいぶ長いことピクリとも動かんけど

首それ大丈夫ですかね…?


彼は、人には撫でてーってガツガツ来るけど、
他のモノにはほぼ興味を示さない。

ご飯は吐くほどお腹が空いて渋々食べる感じ。

オモチャは座布団とかタオルケットはちょっと寄ってきますが、

木、プラスチック、ゴム、ラテックス、縄、ヌイグルミ、笛入り笛なし、

ほんとーに興味なし。


そんな彼ですが、なぜか主人の足の裏に出来ているタコにゾッコンラブ(笑)

お風呂上り、めっちゃうっとりした顔で30分とか舐め続けててまじ、( ゚д゚)こんな顔になる

何がいいんだろう。

おじさんの足の裏を舐める愛犬って絵面があんまり美しくないから写真ないんですけど、

ほんとにすっごい幸せそうなウットリした顔をしておいでで、

何か強くダメと言えない私ら。

ちなみに主人に「こそばくないん?」て聞いたら

「めちゃ我慢してたら慣れた」と言われました。

愛やね。




それから、にーさんのお腹の調子戻りました!

あったかくしてたら丸一日くらいで普段通りになりました。

寒くなってきたので、色々気を付けていきたいと思います。  


Posted by 彩 at 23:00Comments(0)

嫌な季節だ…

2018年11月07日

はぁ… 久しぶりににーさんがお腹だいぶ壊した…

やっぱり寒くなってくるとダメだなぁ。

ということで、
急いで去年のハラマキを取り出し装着。


調子悪くてお腹冷やしたくないのか、
すごく大人しく着せられるにーさん。



あ、因みにこれは犬用ハラマキではなく
お古のレッグウォーマーを半分に切ったものです。

チワワにはこれで十分です。というかちょうどいいです。

服も着せとこうかなぁ…

あぁ、にーさんのお腹の調子に一喜一憂して毎日心配するから冬は嫌い。

ビオフェルミンも飲ませよう。

皆さまも、寒くなるこれからの季節、ご自愛下さいね。  


Posted by 彩 at 21:55Comments(2)その他

フード KLASSY を試してみた

2018年11月07日

もう試したいフードはだいたい試したなぁって思ってたんですが、

楽天のサジェストで出てきたフードがよさげだったので試してみました。

KLASSY (アメリカ産)
・材料
お肉に副産物が入ってないことを明記してあります。チキンとターキーがタンパク源です。
タンパク質27%
穀物としてはお米が入っています。
グルコサミン、コンドロイチンなど関節に優しい成分が入っています。

・粒の大きさ
6〜7㎜四方くらいの球に近い粒。
小さめで食べやすそう。

・価格
800g × 3 パックで税込2980円
2.4キロでこの内容ならこの値段は安いと思います。
もっと多いパッケージはもっと安いですが、大袋で来るので私はこれが一番良いかなと思います。

・包装
チャックが付いていて便利。
少量パックで酸化しにくい。
パッケージがシンプルでかわいい。
いつも保存瓶に詰め替えるんですけど、
これはパッケージがかわいかったからそのままおいてあります。



・我が家の二匹の様子
問題なく食べているし、便も問題なし。

価格と内容とを考えて、これも春と秋のローテーションに入れようと思います。
ちなみにもう少しだけ高い値段で、フィッシュもあります。アレ持ちの子には良いのではと思います。

もうふたパック消費し終わりました。
例のごとくにーさんが飽きてるので、次はまた違うのにします(笑)  


Posted by 彩 at 14:21Comments(0)フード

みろく自然公園に行った話

2018年11月06日

子供達が
YouTuberのフィッシャーズのアスレチック動画が大好きで

ずっとアスレチックに連れてってくれアピールがすごくて、

調べた所
さぬき市のみろく自然公園にあるらしいということで行ってきました。


ここならワンさんも連れて行けるね♪

アスレチック


これいつ作ったんだろう…って感じのアスレチックで、
何個かは壊れてるから使わないでねってなってました。

もう直さないんだろうなぁ。

直したらもっと楽しいのに。


アスレチック以外にも遊具やアリ地獄?すり鉢?があったよ



まぁよく言えばレトロ悪く言えば古いという感じ(笑)でしたが

子供達はとても楽しかった様子。

ワンさんたちもたくさん歩けて大満足



それにしても、にーさんの体力半端じゃないなぁ。

アスレチック中ずーっと散歩してたのに、
その後子供らが遊具で遊んでる時も、

グイグイ引っ張ってあっち連れてけこっち連れてけ
力が強い(汗)


帰りに、寒川のビッグに寄って犬用品やら買って帰宅。

楽しかったー♪  


Posted by 彩 at 10:41Comments(0)